SSブログ

臓器まで透ける金魚 人の病気研究用、三重大など作製 [不思議な生き物・奇天烈生物紹介]

先日、ご紹介した京都大学の阿形教授らのプラナリアに関する研究結果を発表したのと同じ、日本分子生物学会で発表されたのがこの記事にある体が空ける金魚。

この金魚、体内の臓器や筋肉が透けて見えるので、生きたまま特定のタンパク質の体内での働きを調べたりできるらしい。金魚って色が濃いものが好まれるらしいのですが、あえて養殖業者に依頼して色素の薄い突然変異体を収集、それらを掛け合わせたんだそうです。逆転の発想って奴ですね。

体が透けるって聞くと、何年か前に話題になった深海魚のデメニギスとか、以前読んだ「『七都市物語』シェアードワールズ」を思い出しました。

デメニギスというのは深海魚で頭部が透明なドーム状で、ちょっと面白い風貌をしています(ココで写真を見る事が出来ます)。ドーム内の灰色っつぽい円筒が管状眼という眼で、この管状眼が垂直に起立していて、深海において光がある上方向を見てるんだとか・・・。更にデメニギスの眼は回転して周囲を見ることもできるそうで、なんだか深海探査船って感じなんですよw

「『七都市物語』シェアードワールズ」ってのは田中芳樹氏の『七都市物語』の設定を使った4人の作家による短編集。この中の森福都氏による『シーオブクレバネス号遭難秘話』に出てくる月世界の末裔が体の皮膚が透けて見える男だったりします。シャトルで母親が月から脱出した際に、月の人々を襲った謎のウイルスによって、お腹にいた胎児の色素が失われたって設定。
なかなか良く出来た話なので、興味のある方は読んでみては如何でしょう?辛めに意見するなら、この設定をもう少し発展させた話が出来たら、もっと面白くなるんじゃないかな~なんて思うのでけど・・・。



<人体骨格模型 XCー101> 18,500円




nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 4

yabonnjin

金魚は昔からいろいろな品種を作って来たから
変種の作成に向いているのでしょうか。

by yabonnjin (2009-12-15 09:17) 

optimist

yabonnjin さん、こんばんは。
金魚の種類の多さにはビックリしますよね。出目金とか頭がでっかいのとか、あれって自然に突然変異したのを掛け合わせるだけなんでしょうか?
なんだか気になってきちゃいました。
by optimist (2009-12-16 00:09) 

北海道大好き人間

スケルトンの金魚ですか…、レントゲン写真の動画みたいな感じなのでしょうか?
by 北海道大好き人間 (2009-12-18 19:34) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
なんだかかリンクが上手く行かなかったのですが、実物の写真は朝日新聞の記事に乗っていました。
なかなかシュールな感じです。内臓がドクドクしているのが、見えるようです。
by optimist (2009-12-18 23:47) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。