SSブログ

惑星儀を作ってみよう <土星>完成編 [工作]

先日アップした船形地図を使った土星儀がこれです。
土星儀.JPG
苦労しましたが、個人的には納得の出来です♪

土星に近い部分にリングをつけず、虫ピンにしようかとも思いましたが、強度の問題があり、こっちを選択しました。これでも十分に土星っぽく見えるでしょう?気になる人は、黒い部分は切り抜いけば、より実際に近い模型になるでしょう。

ところで、土星のリングは、昨年消失したのをご存知でしょうか?まあ消えたといってもリングの軌道面が地球の方向を向いた。つまり、真横から見えていたために見え難かったという訳です。
これから、どんどん輪が見え易くなり、2017年から再び角度が浅くなって再び2025年に消失します。このような現象は、かのガリレオも悩ませたようです。丁度1612年に土星の向きが変わり地球から環を観測できなくなったからです。

ところで、実際の土星は上下に潰れた扁平(扁平率は0.108)です。赤道と極では、直径が約10%も異なっているのですが、既製品の発泡スチロールを使っている都合上、球として作成しています。まあ、気になるなら、上下からギュ―っと圧縮してしまえば、逸れっぽくなるかもしれませんねw

nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 10

コメント 6

kaika-t

こんばんは。^^
完成おめでとうございます。
>土星のリングは、昨年消失した
へえ~、そうだったのですか、知らなかった。^^; というか、最近まであんなに薄いと知らなかった(笑)。
by kaika-t (2010-02-15 00:22) 

yablinsky

土星の模型、感動的なできです。作りたいのは山やまですが、、最近は祝日、土日も働いており、作れそうにありません。
by yablinsky (2010-02-15 00:26) 

北海道大好き人間

なるほど、CDの真ん中を直径6cmにくり抜いて、そこへ惑星本体をはめこんだわけですね。
土星の輪が消失することは、家にある百科事典で読みました。それが何年周期かまでは覚えていませんが…。
by 北海道大好き人間 (2010-02-15 20:14) 

optimist

kaika-t さん、こんばんは。
真横から見ると、低倍率の望遠鏡だと輪が消えましたよ。土星の醍醐味が無くて、面白みが無かったですw
by optimist (2010-02-15 22:10) 

optimist

yablinsky さん、こんばんは。
シートタイプの光沢紙や高品位コート紙に印刷して、ハサミで切って発泡スチロール球に貼るのがお手軽でお勧めです。
とはいえ、それなりに手間がかかるので、忙しいと難しいですよね。どうぞ、お体に気をつけてくださいね。
by optimist (2010-02-15 22:11) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
透明なので、良いかな~と思ったのですが、カッターで切るのが大変でした。結局輪が無い部分を黒く塗りつぶしたので、普通に厚紙で作って6cmにくりぬいて嵌め込んだ方が楽だったかもしれません。
土星の輪の消失周期は15年です。30年で傾きが一周します。現在執筆中の土星のオーロラの話でも書いていますので、良かったらご覧になって下さい。
by optimist (2010-02-15 22:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。