SSブログ

惑星儀 ~地球型惑星編~ [工作]

なんとか体も動く様になりましたので、その後の惑星儀についてご紹介してみようと思います。

これまで、直径8cmの発泡スチロール球を使った惑星儀をご紹介してきましたが、最近は大きさの比率を揃えて作ったりして遊んでいます。

ガリレオ衛星を実際の比率で作った時に雰囲気が良かったので、惑星も実際の比率の物を作りたくなったからです。とはいえ、木星以遠の惑星と内側の地球型惑星ではそのサイズが全く違います。
そこで、まずは水星~火星を同じ比率で作成してみました。

まずは、地球型惑星のサイズをおさらいしましょう。各惑星の半径は以下の通りです。
・水星:2440km
・金星:6052km
・地球:6378km
※月:1737km
・火星:3391km

地球の直径を8cmにあわせると、1億6000万分の1スケールとなり、5mm間隔で種類があるスチロール球で作るとすると、水星が直径30mm,金星が直径75mm,火星は45mm,オマケとして月が20mmになります。火星の衛星フォボスとダイモスは、球形ではない上、この縮尺比率だと直径0.2mm以下となるなので、割愛しました。

それが、これです。
地球型惑星+月.JPG自分では満足の出来栄えです。やはりこの方が雰囲気が出る気がします。

浴室用プラネタリウム ホームスターSpa (7,140円)

nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 16

コメント 6

すうちい

いやぁすごいですね~
やっぱり立体にすると大きさを実感できますね。
by すうちい (2010-04-13 10:33) 

Loby

1億6000万分の1スケールというと、木星の場合は45センチほどですか... やはり桁外れに大きいですね(^-^;
by Loby (2010-04-13 11:54) 

optimist

すうちい さん、こんばんは。
模型にすると、確かに分かり易いんですよね~。
でもこの模型を実際の距離に配置すると、すっかすかなんですよ。コレが・・・。いかに宇宙が虚空の世界かが分かります。
by optimist (2010-04-13 23:22) 

optimist

Loby さん、こんばんは。
このスケールでいけば、ご指摘の通り、土星は直径が90cmになってしまいます。
そこで、ガス惑星は、直径が木星7cm、土星6cm、天王星と海王星を2.5cmで作成する20億分の1スケールで作成って事になりそうです。
すると今度は、金星や地球が直径6mmと極端に小さくなっちゃうんですよ^^;
丁度BB弾サイズですね。一緒に飾っても、見えないんですよ、これが・・・。
by optimist (2010-04-13 23:27) 

北海道大好き人間

太陽も1億6000万分の1スケールで作って、距離もそれに倣った形にして太陽系を再現したら、どのくらいの広さが必要でしょうか?
by 北海道大好き人間 (2010-06-14 23:33) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
ココに載せた火星の軌道でさえ、このスケールだと半径1.4kmにもなっちゃいます^^;
by optimist (2010-06-14 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。