SSブログ

惑星儀を作ってみよう <木星>完成編 [工作]

前回作成した船形地図を使った木星儀が完成しました。
DSC01808.JPG
発泡スチロールに貼り付ける際に、紙を破いてしまい、ちょっと見てくれが今ひとつですが・・・

木星は、ここまで作ってきた惑星と違い、ガス惑星です。昔は水星~火星までを岩石惑星,木星~海王星をガス惑星と言っていました。最近は、惑星のコアなどまで詳細に分かってきたので、木星と土星を巨大ガス惑星(ガスジャイアント),天王星と海王星は巨大氷惑星(アイスジャイアント)と分類したりします。

木星を書いてと言われると、殆どの人が、その縞模様と赤い斑点『大赤斑』を書くでしょう。
この縞模様は、大気中に浮遊しているアンモニアの氷の粒でできた雲です。色の違いは、固体アンモニアの粒の大きさや雲の厚さ、微量に含まれる元素の違いなどに因る物と言われています。

そして、『大赤斑』は、一際大きな雲の渦です。大きさは地球3個分もある渦で、地球の台風のような現象だとされています。ただ、最初に記録されてるのは17世紀。探査衛星の何にもなった、フランスの天文学者ジョバンニ・カッシーニによるものです。それから、300年以上、ず~っと存在しているらしく、台風の様に消滅しないのは何故なのか?そのメカニズムは、まだ解明されていません。

因みにガスから構成されている木星ですが、中心には、地球の質量の10倍もの、岩石と鉄・ニッケルなどからできた、コアがあると考えられています。ガス惑星と言っても、地球より、よほど多くの岩石物質を持っているんですね~。
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 2

北海道大好き人間

次はいよいよ土星ですね。「輪」がどうなるか楽しみにしています。
by 北海道大好き人間 (2009-12-18 19:39) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
輪・・・どうしようか、思案中なんですよね~。紙だとどうしても曲がってしまって美しくない・・・。
さて、どうしましょうかね~。
by optimist (2009-12-18 23:44) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。