SSブログ

ピロリ菌ゲノムからわかった遺伝子誕生の新しいしくみ [科学系よもやま話]

今日ご紹介するのは、胃癌や胃潰瘍などの原因ともされるピロリ菌から、生物のゲノムの進化についての発見がされたというお話です。
プレスリリース『ピロリ菌ゲノムからわかった遺伝子誕生の新しいしくみ(リンク)』

東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻 小林 一三教授らによる論文は、アメリカ科学アカデミー紀要(PNAS:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)で発表されました。
Birth and death of genes linked to chromosomal inversion(pdfファイル)』

小林一三教授らは、ピロリ菌日本株のゲノムを解読しました。これを、世界各地の株と比較したところ、ある遺伝子がヨーロッパ株では1つなのに日本株で重複している事が分かりました。つまりヨーロッパ株では1つの部分が、日本株では2つに増えていたのです。

そして、ゲノム全体を比べてみると、遺伝子の重複が起こった部分を付け根として、日本株では一部が反転した(逆位)形になっていたんです。ここから、DNAの逆位に伴ってDNAの重複が起きるのではなか?と著者らは推測しています。

更に比較すると、同じしくみによって、別の遺伝子では崩壊が起きていることも分かったそうです。

遺伝子の誕生と崩壊の仕組みについては、未だ解明されていません。今回、ゲノムの逆位(反転)にともなって遺伝子が重複する事が分かったように、今後、様々な発見が期待できそうです。

それにしても、近年のコンピューターの発達による高速演算処理、ゲノムの抽出・分析精度の向上に裏付けられた、ゲノム解析は凄い勢いで進んでいます。一般の我々が知らない(気にしていない)だけで、世界中でゲノム情報が凄い勢いで蓄積されているんです。
今後は、それらをデータベースとした比較解析で、生命の進化について、どんな発見があるのか?そして、どんな応用が可能なのか?楽しみな分、倫理的問題での論争も予想されます。

※この研究は、1月13日発行のNatureのResearch Highlightsでも紹介されるています。
Nature Volume:469,Page:135 (13 January 2011)『Molecular evolution: The birth of a gene(リンク)』
※こちらは有料です。


タグ:DNA ゲノム
nice!(9)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 9

コメント 3

北海道大好き人間

早い話が「突然変異」ですね?

>楽しみな分、倫理的問題での論争も予想されます。
クローン技術と根は同じですから、論争になるのは確実でしょう。

by 北海道大好き人間 (2011-02-19 00:29) 

Haruka・N

日本株のピロリ菌と言うところで、もしや、自分の胃の中にいたのも、そうだった可能性も。と、思ってしまいました。
(2度の投薬で、ようやくいなくなりましたが)
日本人は年代があがると、保菌者の率がアップしますし、それだけサンプルが豊富だったとか?
by Haruka・N (2011-02-19 20:45) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんにちは。
この研究自体は、遺伝コードの解読から派生していますが、最近流行の様々な機能を持たせた微生物や植物、はては動物となると倫理的な問題はついてまわりますよね。

Haruka・N さん、こんにちは。
ピロリ菌、胃がんや胃潰瘍の原因にもなると言われて、随分取り上げられた時期がありますよね。
仰るように年齢で保菌率が顕著に違うようですね。
by optimist (2011-02-20 10:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。