SSブログ

はやぶさ、次は安心の旅に 14年に後継機打ち上げ [科学系よもやま話<宇宙の話>]

2014年に打ち上げ予定の次期小惑星探査機『はやぶさ2』がニュースになっていました。

地球と火星の間の軌道にある小惑星『1999JU3』へ4年かけて目指し、2020年に地球帰還を目指すそうです。
JAXA 太陽系小天体探査プロジェクトにある『はやぶさ2のページ(リンク)』

ところで、小惑星探査機『はやぶさ』は、トラブルとその後の奇跡的な運用もあり、一躍有名になりました。『はやぶさ』がサンプル回収に成功した小惑星は『イトカワ』ですが、はやぶさ2が目指すのは、小惑星『1999JU3』。でも、そう呼ばれるのも今のうちかもしれません。

ところで、そもそも小惑星は『イトカワ』は、最初から『イトカワ』だった訳ではなく、『1998SF36』と呼ばれる天体でした。それどころか、『イトカワ』は他の天体に、その名が付けられた可能性もあったんです。
小惑星『1998SF36』は、『はやぶさ』による探査対象となったので、『はやぶさ』が打ち上げられてから『イトカワ』と命名されたんです。そして、『はやぶさ』が目指していた小惑星は、そもそも『1998SF36』(いまのイトカワ)ではありませんでした。1994年に小惑星探査計画が本格化した当初、目的地は、ネレウスと呼ばれる小惑星でした。

でも打ち上げに使う予定で開発中のM-Vロケットの打ち上げ能力から設計変更を余儀なくされ、小惑星『1989 ML』を目指す事になりました。順調にいけば、この『1989 ML』が『イトカワ』と呼ばれていたかもしれません。
しかし、M-Vロケット4号機が打ち上げ失敗した結果、『はやぶさ』の打ち上げ時期が2002年から2003年に延びてしまいました。軌道の問題で、『1989 ML』に行く事が出来なくなったので、次なる候補に選ばれたのが、小惑星は、そもそも『1998SF36』(いまのイトカワ)なんです。

今は、記号で呼ばれている小惑星『1999JU3』が、無事『はやぶさ2』打ち上げ後も調査対象であるなら、もしかしたら『イトカワ』のように固有名詞がつけられるかもしれませんね。

さて、 『はやぶさ2』では、イトカワとは異なるタイプの小惑星のかけらを地球に持ち帰るサンプルリターンを目指しています。イトカワが分類されるのは、S型小惑星というグループでしたが、『はやぶさ2』の探査天体はC型小惑星です。C型小惑星は、有機物や含水鉱物をより多く含むと考えられ、「太陽系空間にある有機物がどんなもの?」「地球生命の原材料との関係はあるの?」という謎に挑むそうです。

ですから、打ち上げ時期が変更されたりして、探査天体が小惑星『1999JU3』でなくなったとしても、別の軌道にある小惑星からC型小惑星が選ばれるはずです。
まずは、無事予定通りの打ち上げとなる事を祈りましょう。



nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 3

Haruka・N

小惑星探査機の後継機の旅は、どうか、つつがなく行われますように。
『はやぶさ2』が到着予定の小惑星は、記号はわかりづらいので、打ち上げた後に命名されると思いますが、後継機自身の名称がどうなるのか、気になります。
by Haruka・N (2011-05-14 20:09) 

optimist

Haruka・N さん、こんばんは。
小惑星の名前がどのような物になるのかも気になりますね。
探査機自体は、はやぶさが有名になり過ぎたこともあり、はやぶさ2号機とかはやぶさ2という名前で、そのまま行くという可能性はどうでしょう?
by optimist (2011-05-16 21:54) 

北海道大好き人間

私も3月に地元で行われた「はやぶさ」のカプセル展に行ってきましたが、やはり後継機も「はやぶさⅡ」とかがいいと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-05-22 19:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。