SSブログ

世界初 アコヤガイ真珠層形成に働くほぼ全ての遺伝子情報取得に成功 [科学系よもやま話]

今日ご紹介するのは、東京大学 農学生命科学研究科 プレスリリースから。
世界初 アコヤガイ真珠層形成に働くほぼ全ての遺伝子情報取得に成功(リンク)』

東京大学農学生命科学研究科と株式会社ミキモト真珠研究所らによる研究グループが、アコヤガイ真珠層形成に働く遺伝子情報をほぼ全て解読したそうです。
また、この研究論文は、米国の科学雑誌 PLoS ONE(電子版)に掲載されています。
DEEP sequencing of ESTs from nacreous and prismatic layer producing tissues and a screen for novel shell formation-related genes in the pearl oyster(リンク)』

大規模に高品質な養殖真珠を流通させたのは、日本が始めてというだけあって、その美しいアコヤガイ真珠層を作る遺伝子の解析に成功したのも日本が初。素晴らしいですね♪
これまでも12遺伝子が知られていたそうですが、新たに、真珠層の形成に関わっている遺伝子として、52個もの遺伝子をつきとめたそうです。
また、リンク先をご覧になると、真珠のあの美しい真珠層を拡大すると、シート状のたんぱく質と炭酸カルシウムの結晶が何重にも積層していることが分かると思います。
SEM画像をアップしたい所ですが、著作権が気になるので、直接リンク先をご覧下さい^^;

日本固有のアコヤガイの亜種はこの結晶構造が緻密で良質なため、高品質なのだとか。

因みに、世界に誇る養殖真珠産業ですが、1990年代後半以降、感染症の病気などの影響で、養殖管理が難しくなり、南方系アコヤガイとの交雑化が行なわれるなど、その生産環境は大きく変化しているそうです。
そのため、日本固有のアコヤガイの良質な輝きを有する真珠の生産は自体は、減少傾向にあるそうです。

この遺伝子の解明により、感染症に強いけど緻密な結晶構造を作るような品種改良などが進むと良いですね。


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 2

北海道大好き人間

真珠は確か、偶然の産物でしたよね?
あと、条件が揃えば、カキ(牡蠣)にも真珠と同じ物ができます。
私もそれを見たことがありますが、ホタテやハマグリ等の二枚貝ならばその可能性があるみたいです。

>因みに、世界に誇る養殖真珠産業ですが、11990年代後半以降、感染症の~
「1」が一つ多いですね。

by 北海道大好き人間 (2011-06-29 12:46) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
さっそく修正いたしました。
by optimist (2011-07-07 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。