SSブログ

名古屋市科学館 天文館 [科学館・博物館(常設展示)紹介]

さて、リニューアルした『名古屋市科学館(リンク)』のシンボル的存在といえば、世界最大となるドーム直径35メートルのプラネタリウム「Brother Earth(ブラザーアース)」。※ネーミングライツは、2015年度中までブラザー工業が購入しています。
名古屋市科学館0029.JPG
夏休み中とはいえ、平日に行っても午前中には全部の観覧席が売り切れ、開館前には長蛇の列ができるというから、恐ろしい^^;

天文館は、球体のドームで、下部が4F、5Fそして半円形の6Fから上がプラネタリウムとして使用されています。
今後の運用は分りませんが、ただでさえ長蛇の列となるプラネタリウムチケットは、入館料とセットでのみの販売。つまり、2つ上映を観るという事はできません(入館料込みで2人分買えば可能)。

今回は、来月3歳となる娘のために、キッズプログラムを選択しました。このプログラム、NHK教育(今はEテレ?)でお馴染みの子供向け音楽が流れ、最初から暗くするのではなく、軽妙な解説付きで徐々に照明を落としていくので、小さなお子様にはオススメです。
35mドームは流石。広々とした空間が確保されていますし、何より天井が高い。でも350席と座席数は多くありません。例えば、神奈川県で最大のはまぎんこども宇宙科学館の「宇宙劇場」は23mドームで300席。以前ご紹介したこともある千葉市科学館(千葉市科学館#1)は、かなりゆったりしていますが、23mドームで200席です。
名古屋市科学館0013.JPG

35mもあるドームで350席とは、かなり余裕があります。それは、座席が固定式ではなく、左右に回転する1席づつ独立したリクライニングチェアだから。
名古屋市科学館0014.JPG
通常のプラネタリウムは南側向きに席が設置されていますが、このBrother Earthでは、東西南北全ての方向に向けて座席が配置(つまり中央の投影機の方角を向いています)され、違う方向を向きたい場合、席ごと回転するのです!?
これが、なかなか新鮮でした。※座席は観覧券購入時に指定されています。

まだまだ、人気で並ばないと観ることが難しい様ですが、機会があれば、是非一度ご覧になって頂きたいですね♪

さて、5Fは『宇宙のすがた』。プラネタリウムの下にあるフロアです。
ここには、旧天文館で使用されていた投影機などが展示されています。
名古屋市科学館0024.JPG名古屋市科学館0023.JPG

他にも、以前ご紹介した星の3D地図(『南十字星の立体マップ』)の巨大な模型が4種類(夏の大三角と白鳥座、オリオン座、カシオペア座、北斗七星)天井から吊り下げられています。フロア内の丸い覗き口(スコープ)から覗くと、地球から見た星座の形になる仕掛けです。
名古屋市科学館0025.JPG
他の展示も、面白く、見ごたえ十分ですよ。

4Fは小さなショースペース(立見席まで加えると約80人が入れます)となっていて、サイエンスステージが毎日数回開催されます。
私が見たのは、振り子の実験。大きな『Newton's Cradle』に、子どもたちも興味津々でした。

さて、次回は、お隣の理工館についてご紹介します。


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 10

コメント 2

北海道大好き人間

最初の写真、お台場のフジテレビ本社かと思いました。
独立回転式の座席で好きな方向を見られるというのであれば、私も見に行きたいです。

by 北海道大好き人間 (2011-08-15 17:01) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
お台場のあの球体は、確かに雰囲気が似ていますねw

プラネタリウムの座席は、完全にグルグル回るわけではありませんが、左右に30度づつ位動かす事ができるので、面白かったです。
by optimist (2011-08-18 23:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。