SSブログ

カメの甲羅はどこから来たか? [お役立ち・面白Site紹介]

先日、理化学研究所の『発生・再生科学総合研究センター(CDB:Center for Developmental Biology)のWeb Site(リンク)』に、3次元アニメーション『カメの甲羅はどこから来たか?(リンク)』が、追加されました。
turtleimage04[1].jpg
Credit:理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 形態進化研究グループ

サイト内には、画像や動画が多数ちりばめられ、とても分りやすい解説と共に、難解な研究内容が紹介されています。
その中でも、今回ご紹介する『カメの甲羅はどこから来たか?(リンク)』では、以下の3つのアニメーションと2つのCT画像が閲覧できます。
・カメの甲羅の進化過程
・カメの甲羅の発生過程
・羊膜類における体部骨格の一般的な形成過程(鳥類の祖先、獣脚類恐竜を例に)
・ニワトリにおける肋骨と肩甲骨の位置関係(CT)
・カメにおける甲羅(肋骨)と肩甲骨の位置関係(CT)
 
亀の甲羅は進化上、非常に短い期間に劇的な構造の変化によって生じたと考えられるそうです。甲羅は、肋骨が肩甲骨の外側に移動して、肋骨同士の隙間を埋めるように骨が融合したものだというのが、この動画とCTを見ると、非常に良く分ります。

形態進化研究グループ(倉谷滋グループディレクター)が、甲羅の発生過程について、2009年に米科学雑誌Scienceで発表した研究に基づくものだそうです。動画とあわせて、下の発表概要をお読みになられる事をオススメします。
発表概要『カメの甲羅にまつわる100年来の謎を明らかに(pdfファイル)』
Science『Evolution of the Turtle Body Plan by the Folding and Creation of New Muscle Connections(リンク)』(Science 10 July 2009: Vol. 325 no. 5937 pp. 193-196)

短いアニメーションなので、是非一度ご覧下さい。
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 9

コメント 2

北海道大好き人間

以前、ウチでは冬になるとスッポン料理(完全予約制)をしていたので、普段見ることのない甲羅の裏側を見ることがありましたが、リンク先に書いてあるとおりですね。
甲羅にピッタリと背骨がくっついています。
私の弟が小学生の時に教わった先生は、ウチに客としてこれを頼んだ時にこの甲羅と頭の骨を持ち帰って「家宝」にしているそうです。

by 北海道大好き人間 (2011-09-14 18:05) 

optimist

北海道大好き人間さん、こんばんは。
スッポン料理を出されていたのですか~。因みに、私は、まだ食べたことはありません^^;
家宝といえば、子どもの頃、蟹の甲羅を鍋をした時に綺麗に洗って飾っていた事がありますが、何年か経つと、脆くなってしまったのを思い出しました。
by optimist (2011-09-20 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。