SSブログ

東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM [一般公開・講演・特別展等紹介]

今日は、有明給水所に作られた東京都水道局の施設、東京都水の科学館についてご紹介します。
水の科学館.JPG
東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM(リンク)』

無料で楽しめるこの施設。1Fから3Fまでが科学館となっていて、順路は3F→2F→1Fとなっています。

3Fに上がると、まず最初は『アクアトリップ 水のたびシアター』
水の科学館3F#01.JPG
水の粒となって、森から川、浄水場を経て蛇口から届くまでを体験できる映像が上映されるのですが、前方2列のクッションソファー席は、上方、前方、左右と画面に囲まれて臨場感たっぷり。
雷鳴が轟き、稲妻が走る場面では、暗くなる事もあり、小さなお子様は泣いてしまう事も・・・。
※15分間隔で上映され、受付で整理券を受け取って観覧する形式です。

次に反対側の『アクア・フォレスト』で、森林資源と水の関係を学びます。
水の科学館3F#02.JPG水の科学館3F#03.JPG
 
2Fに降りると、『アクア・ラボラトリー』で浄水の仕組みを学んだり、水の性質を利用した体験装置で、様々な実験を行う事ができます。
水の科学館2F#01.JPG

泡だらけにすると、浮力が得られず物が沈む様子を観察(左)したり、ベルーガなどが作るエンゼル・リング(泡の輪)を作る装置(右)など様々な展示があり、子ども達で賑わっています。
水の科学館2F#02.JPG水の科学館2F#03.JPG

中には、科学技術館などでも見ることができる、すっぽりと入れる大きなシャボン玉製造機も。娘が息を吹き掛けているので、一面だけが凸になっているのが、お分かりになりますでしょうか?
中央の実験台では、ペットボトルを使った工作、浮沈子や渦巻き製造装置が置いてあり、自由に遊ぶことができますよ♪
水の科学館2F#04.JPG水の科学館2F#05.JPG

他にも、空気砲や、浄水システムの説明なども展示されています。
水の科学館2F#06.JPG水の科学館2F#07.JPG

前方の水の実験ラボでは、大型の真空実験装置を使った、「水の真空実験」やストロボを焚いて「水滴の形を見る実験」が行われています。下の写真(右)は、水滴の形を見る実験の物です。
水の科学館2F#08.JPG水の科学館2F#09.JPG

反対側の『アクア・タウン』では、身の回りの水道について学べます。キッチン、バスルーム、トイレ、ランドリーなどのスペースでは、娘が楽しそうに遊んでいました。
水の科学館2F#10.JPG水の科学館2F#11.JPG
水の科学館2F#12.JPG

息子が気にいたのは『蛇口クイズQ&A』水や水道に関する5つのカテゴリーを選択すると、クイズが3題出され、全問正解するとファンファーレとともに巨大蛇口から霧状の水が流れだす(右)という仕掛け。
水の科学館2F#13.JPG水の科学館2F#14.JPG
2回トライして、どちらも3問目で不正解となった息子、3回目の挑戦で無事全問正解となり、水を蛇口から出す事ができました。

1Fに戻ると『アクアパーク』で、自由に遊べます。勿論最初にここで遊ぶのもあり。
小さな子ども達が楽しそうに遊んでいます。
水の科学館1F#01.JPG

また、お弁当持参の方は、広場のベンチで食べることもできます。夏は暑いですけど^^;
水の科学館1F#02.JPG

また、この水の科学館で忘れてはいけないのが『アクア・ツアー』。地下の無人施設、有明給水所を見学するツアーです。
毎時0分から開催されるツアーに参加するには、入り口脇の集合場所に集合する必要があります。
水の科学館アクアツアー#01.JPG水の科学館アクアツアー#02.JPG
左の写真の入り口から地下に入るのですが、ヘッドフォンを使ったアトラクション風?のツアーで、子ども達も楽しく見学できる趣向になっています。
残念ながら、撮影禁止なので、皆さん、直接ご覧になってみて下さい。

無料で楽しめる割に、充実の展示内容で、特に有明給水所のアクア・ツアーは楽しく見学でき、オススメの科学館です。
一日ふるに楽しむには、規模が小さめではありますが、パナソニックセンターなど、他の施設と併せて楽しむのに最適だと思います。

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 2

北海道大好き人間

普段、何気なく使っている水道の水にもこれだけの展示や実験施設があると大人でも面白そうですね。
この近くにある船の科学館にある羊蹄丸を何としても今月中に見に行きたいのですが、それと一緒に見に行ければいいなあと思っています。

by 北海道大好き人間 (2011-09-14 18:15) 

optimist

北海道大好き人間さん、こんばんは。
船の科学館にある羊蹄丸は、結局引取り手は現れたのでしょうか?
by optimist (2011-09-20 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。