SSブログ

動物性香料の主成分 [科学系よもやま話<香りの話>]

動物性香料というと、昨日ご紹介した龍涎香(りゅうぜんこう)/アンバーグリス(Ambergris)以外に、麝香(じゃこう)/ムスク(Musk),霊猫香(れいびょうこう)/シベット(Civet),海狸香(かいりこう)/ カストリウム (Castoreum) が挙げられます。

麝香(ムスク)は、ネパール、チベット、中国北部の高原地帯に生息しているジャコウ鹿(Moschus moschiferus)の牡の下腹部の生殖器近くにある生殖腺(香嚢)の分泌物を乾燥して得られるそうです。この分泌物は、縄張りのマーキングと発情期に牝を惹きつける為のもの。
これに対して、霊猫香(シベット)は、エチオピアのアピシニア高原に生息するジャコウ猫の雌雄が共に持つ一対の分泌腺(香嚢)の分泌物です。ペースト状の糞尿様臭気をもった香料なのですが、希釈すると糞尿のような強烈な臭いが、ジャスミンのような芳香を放つのですから不思議です。
そして、海狸香(カストリウム)は、カナダやシベリアに生息するビーバーの雌雄が共に持つ分泌腺(香嚢)の分泌物を乾燥して得られるそうす。

同じ動物性香料と言っても、昨日ご紹介したように、龍涎香(アンバーグリス)はマッコウクジラの腸内で出来る結石で、龍涎香そのものは香る訳ではなく、海上を漂いながら酸化・分解される事で、芳香する化合物が生成されるます。でも、他の3種類(麝香,霊猫香,海狸香)は、全て動物の香嚢から抽出されるもので、そもそもマーキングや異性を惹きつける為に香りを発する物質という点が異なります。

天然の香料は、何か一つ特定の物質だけの香りではありませんが、麝香(ムスク)の主成分は、ムスコン(3-methylcyclopentadecanone)。霊猫香(シベット)の主成分は、シベトン( (z)-9-cycloheptadecen-1-on)だという事が知られています。
Muscone.jpgCivetone.jpg
ご覧の通り、ムスコンは15員環、シベトンは17員環と、どちらも大きな炭素の環を持つ化合物です。
三次元構造は、『Inorganic Library @ 3Dchem.com(リンク)』などで、ご覧になれます。
Muscone(リンク)』
Civetone(リンク)』

また、海狸香(カストリウム)の成分はクレオソール、グアイアコールなどのフェノール系化合物と、カストラミンなどのキノリジジン骨格を持つアルカロイド群、更にトリメチルピラジンやテトラヒドロキノキサリンなどのヘテロ芳香族化合物が含まれているそうです。

色々化学物質名が出てきますが、あまり馴染みが無い名前だと思いますので、次回少しだけ解説しますね。
nice!(15)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 15

コメント 3

アヨアン・イゴカー

>希釈すると糞尿のような強烈な臭いが、ジャスミンのような芳香を放つのですから
非常に示唆的な事実ですね。薬も原液では毒になっても希釈すると有効になったりします。何でも過ぎたるは猶及ばざるが如しですね。
by アヨアン・イゴカー (2010-05-30 09:47) 

optimist

アヨアン・イゴカー さん、こんばんは。
香水の類は、どれも濃縮すると嗅げたものではない悪臭を放つようですね。
まさに、ご指摘の通り、過ぎたるは猶及ばざるが如しでしょうか。
by optimist (2010-05-31 21:51) 

北海道大好き人間

化粧品メーカーがこぞってこれに近い香料を開発して商品につけるわけですね。
ムスクは、マスクメロンの名前の由来になったと聞いています。
by 北海道大好き人間 (2010-06-15 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。