SSブログ

中国3000年の歴史 烏骨鶏の謎解明 [科学系よもやま話]

一昨日から、指の数に関するお話をしています。
哺乳類を含め、鳥類や両生類など、四肢動物の指の数は様々であり、かつては8本足の動物も居たなど、普段あまり意識しない指から見ても、生き物の進化とは、実に面白いものだと改めて思うばかりです。

ところで、手の指を形成するのは、胎児期に分泌されるタンパク質「ソニックヘッジホッグ」が作用している事が分かっています。例えば人では、ソニックヘッジホッグが発現し、親指側に拡散することで指を形成していくそうです。
ヘッジホッグが作用するのは、指に限らず目などでも同じなのですが、これらのヘッジホッグは、ホックス遺伝子という発生の段階で個別の遺伝子に発現のスイッチを入れたり切ったりする指令を出す遺伝子で制御されているそうです(『切っても頭側が頭に プラナリア再生の仕組み、京大解明』)。

最近も名古屋大大学院の鈴木孝幸助教らは、後肢の指の数が、ニワトリの多くで4本指なのに、烏骨鶏が5本指なのは、たった1個の塩基配列の変異によるものだという報告をしています。
Identification of spontaneous mutations within the long-range limb-specific Sonic hedgehog enhancer (ZRS) that alter Sonic hedgehog expression in the chicken limb mutants oligozeugodactyly and silkie breed(リンク)』(Developmental Dynamics, 242, p1212-1222 (2011))
 
烏骨鶏の指の本数が、他の鶏と違い5本なのは、たった1個の塩基配列の変異によるもの。たった1個の塩基配列の違いだけで、指が4本になったり、5本になるものなんですね。

人でも、多指症と呼ばれる親指を2本持って産まれて来る遺伝子疾患が知られていますが、烏骨鶏が1本多い指を持つのと同じメカニズムなのだそうです。

塩基配列一箇所の違いで、指一本違うなんて、なんとも奥が深いですね。


タグ:烏骨鶏
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 2

北海道大好き人間

烏骨鶏の指が5本だなんて初めて知りました。
人間の多指症は、確か、早い段階で余分な指を切除するんですよね?

by 北海道大好き人間 (2011-06-15 13:26) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
多指症の治療法は、知りませんが、多分そうなんでしょうね。
足りないのは困るでしょうが、多い分には早期に切除すれば問題ない・・・のかな?
by optimist (2011-06-20 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。