SSブログ

H-ⅡAロケット19号機 [科学系よもやま話<宇宙の話>]

日本の宇宙開発は、宇宙平和利用原則に則り、軍事衛星を保有せず、純粋に非軍事目的だけで大型ロケットを実用化してきた稀有な例でした。

そしてH-IIAロケットは、試験機1号機、2号機以降、準天頂衛星初号機『みちびき』の打ち上げに使用された18号機まで、様々な衛星を宇宙へと運んでいます。
打ち上げ実績は、JAXAのサイトで確認できるのですが、幾つかの機体については、詳細へのリンクがありません。
唯一の例外が、2003年11月29日に、種子島宇宙センターから打ち上げられたH-IIAロケット6号機です。6号機は、2本のSRB-A(固体ロケットブースタ)のうち、1本の分離ができず、指令破壊しとなったので、その情報を見ることができます。
H-ⅡAロケットプロジェクト概要(リンク)』

それ以外の、5号機、10号機、12号機、16号機が打ち上げた衛星は、情報収集衛星と呼ばれるスパイ衛星なんです。そして、次に上げ予定の19号機もまた情報収集衛星(光学4号機)。
打ち上げ予定日は8月28日です。
H-ⅡAロケット19号機の打上げについて(pdfファイル)』

通常の科学衛星や探査機打ち上げならば、大々的に取り上げられるロケット打ち上げですが、情報収集衛星の場合は、淡々とプレスリリースした後、パブリックビューが行われるでもありません。ちょっと残念ですね。
 
なし崩し的に保有されていたスパイ衛星ですが、宇宙の平和利用に関する国会決議で保有できないはずの軍事衛星では?と思われる方もいらっしゃるかも知れません。当時はわざわざ軍事衛星でも実用衛星でもない『危機管理衛星』というカテゴリを作って運用していたそうです。でも、それも過去の事。2008年に成立した、宇宙基本法により、軍事目的であって侵略目的ではないなどの一定の場合に限り、情報衛星(要はスパイ衛星)を持てるようになったからです。その是非は、ここでどうこう言う気はありません。

そもそも、宇宙基本法自体、国の様々な機関や地方自治体、或いは民間企業が戦略的に宇宙利用を推進し、国民生活や経済に役立てることを目的として作られた法案です。報道の多くは軍事利用の解禁という一点にフォーカスしていますが・・・。

個人的には、他国が軍事費を使って宇宙開発しているのに、日本は良くやっているなと思っていました。それだけに、軍事目的でも良いなら防衛費も使えて、より宇宙開発予算が増えるのか?と思ったりもしたのですが、何の事はない、軍事目的の衛星を打ち上げたって、JAXAの予算に防衛費が回ることはなかったのでした・・・。情報衛星の分が他の予算に回せるならもっと打ち上げられる衛星は増えるのにな~。なんて単純に考えたりもします。

でも、その場合は、単純に予算が削られて打ち上げ回数も減るだけなのでしょうから、やはり定期的に打ち上げられる情報収集衛星はH-ⅡAロケットのコストダウンに貢献しているのかな。

(2011.8.26加筆)
8月25日に、指令破壊受信機の不具合のために打ち上げ延期が発表されました。
H-IIA ロケット19号機による情報収集衛星光学4号機の打上げ延期について(リンク)』


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 10

コメント 2

北海道大好き人間

>軍事目的であって侵略目的ではないなどの一定の場合に限り、情報衛星(要はスパイ衛星)を持てるようになったからです。
Google Earthストリートビューもそうですが、基準が曖昧ですよね。

by 北海道大好き人間 (2011-08-19 15:35) 

optimist

北海道大好き人間 さん、こんばんは。
実際、Google Earthストリートビューも悪用する輩もいるでしょうし、難しい問題ですよね。
by optimist (2011-08-21 21:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。