SSブログ
お役立ち・面白Site紹介 ブログトップ
- | 次の10件

京都大学霊長類研究所WEB博物館 [お役立ち・面白Site紹介]

今日は、『京都大学霊長類研究所WEB博物館(リンク)』をご紹介します。

このサイトでは、霊長類の生息地や、その進化について、非常に分かりやすく、図説付で解説されています。

その上、先日ご紹介した骨格のCT画像データベース同様、ここにもCT画像のデータベースがあるんです(但し、霊長類限定)。しかも、そのCT画データによるサル類の展示・解説するバーチャル博物館になっているんです。
Digital Morphology Museum,KUPRI(リンク)』骨好きにはたまらないと思います。是非一度ご覧下さい♪
 

続きを読む


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

カメの甲羅はどこから来たか? [お役立ち・面白Site紹介]

先日、理化学研究所の『発生・再生科学総合研究センター(CDB:Center for Developmental Biology)のWeb Site(リンク)』に、3次元アニメーション『カメの甲羅はどこから来たか?(リンク)』が、追加されました。
turtleimage04[1].jpg
Credit:理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 形態進化研究グループ

サイト内には、画像や動画が多数ちりばめられ、とても分りやすい解説と共に、難解な研究内容が紹介されています。
その中でも、今回ご紹介する『カメの甲羅はどこから来たか?(リンク)』では、以下の3つのアニメーションと2つのCT画像が閲覧できます。
・カメの甲羅の進化過程
・カメの甲羅の発生過程
・羊膜類における体部骨格の一般的な形成過程(鳥類の祖先、獣脚類恐竜を例に)
・ニワトリにおける肋骨と肩甲骨の位置関係(CT)
・カメにおける甲羅(肋骨)と肩甲骨の位置関係(CT)
 

続きを読む


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

TSUKUBA SCIENCE [お役立ち・面白Site紹介]

今日ご紹介するサイトは『TSUKUBA SCIENCE(リンク)』。

筑波大学の学生と教職員をメンバーとしたグループSCOUT (Science Communication of the University of Tsukuba)により運営される、科学についての情報発信サイトだそうです。

サイト内では、SCOUTの活動の一つである、子どもたち向けの科学教室「科学あそびラボ」(※市内の保育園、幼稚園、小学校などに出向き、科学あそびを行う活動です)の報告だけでなく、筑波大学で行われている研究や、話題の科学情報などが紹介されています。

以前ご紹介した、藻類によるオイル生産(『生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見』)という分野で注目を集めているオーランチオキトリウムについての、生命環境科学研究科 渡邉信教授のお話などが掲載されていているのですが、私のオススメは『今月の赤ちゃん(リンク)』

勿論、人間の赤ちゃんではありません。ウーパールーパー、クサイロアオガイ、ヤツメウナギ、ウニの赤ちゃん(幼生)の写真を見ることができるんです。

ウニの幼生の写真を見て思い出されるのは、高校時代に臨海実習でやった、ムラサキウニの受精卵観察。受精させた卵を一晩かけて観察したのですが、顕微鏡で観察していると、みるみる2細胞から4細胞、そしてプリズム幼生へと変化していくのです。あれは、感動的です。

興味のある方は、是非ご覧になってみてください。
【送料無料】藻類バイオマス

【送料無料】藻類バイオマス
価格:4,830円(税込、送料別)


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

化学ミュージアム-くらしの中の化学製品- [お役立ち・面白Site紹介]

今日は『化学ミュージアム-くらしの中の化学製品-(リンク)』というサイトをご紹介します。

このサイトは、「化学」と「化学産業」の正しい理解の一助となるべく、日本の化学系各企業が持つ優れた技術力を一般の方々に広く伝える事を目的とした、バーチャル『化学ミュージアム』です。日本化学会と夢・化学-21委員会により運営されています。

『入門館』と『専門館』では、同じテーマについて、解説されていますが、『入門館』の方が、より平易な内容となっています。勿論、『専門館』も少し詳しく取り扱うというだけで、解りやすい解説が成されています。

今はやりのレア・アースを使った希土類磁石や、オムツでお馴染みの高吸水性ポリマーなど、様々な製品に使われている材料について、解りやすく解説されていますので、是非一度ご覧になってみて下さい。

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

最新恐竜NEWSと恐竜の楽園 [お役立ち・面白Site紹介]

恐竜・海洋生物・釣り・城郭がテーマのフィギュア、模型の通信販売・オンラインショップ『Favorite Store(リンク)』のコンテンツ『最新恐竜NEWS(リンク)』をご紹介します。

現在新しい更新はありませんが、全81回の記事を読むと、今話題の最新の恐竜に関する情報が分りやすく解説されていて、オススメです。

執筆者は、『恐竜の楽園』を主宰されている水上輝夫氏。

富山県東部手取層群(白亜紀前期)の露頭から出土した、Toyamasauripus masuiae(トヤマサウリプス・マスイアエ)と命名された足跡化石は、日本で初めて、新属新種の小型恐竜が群れをなしていたことを示唆するものですが、この露頭を最初に発見した人物こそ、水上氏なんです。

水上氏は、40歳近くまで恐竜とは無縁だったそうですが、ある日、会社の先輩に誘われたのがきっかけで古生物研究会に入会したのだとか。そして、すぐに貴重な露頭発見されたのですから、驚きです。

氏について詳しくは、『Favorite Store(リンク)』内の『インタビュー記事(リンク)』をご覧下さい。

タグ:恐竜
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

天体儀の型紙(舟形図)の作り方 [お役立ち・面白Site紹介]

今年も大晦日ですね。
個人的にも、日本としても色々あった一年でした。
このブログにお越し下さっている方々には、ただただ感謝です。また来年、よろしくお願いします。

今日は、自分で天体の模型を作る方法について、アドバイス(という程の物ではありませんが・・・)などしてみようかと思います。

これまで何度か、天体儀を作るための舟形地図を公開してきました。NASAやJAXAが公開している正距円筒図法の地図を元に、画像編集ソフトを使って、自作したものです。
ところが、近年はWeb上のサービスが充実してきて、簡単に誰でも天体儀の舟形図を入手できるようになりました。

例えば、『ビーグル株式会社(リンク)』の『BeagleGraph 地球儀展開図作成ソフト(リンク)』がそれです。

解像度の大きな物は、有償対応ですが、低解像度(1280×640以下)であれば、無償で、正距円筒図法の地図(1M未満)から、舟型多円錐図法を生成してダウンロードさせて頂けます。
惑星や衛星の正距円筒図法の地図は、NASAのWeb Siteなどで公開されていますので、これをダウンロードして、解像度や圧縮率を変更し1M未満のファイルにしてBeagleGraphで簡単に舟型図がGetできるわけです。

今まで画像編集ソフトでチマチマ変換していた苦労を考えると、とても便利な世の中になりました。
色々と使い道が多そうですので、皆さんも使ってみては如何でしょうか?
 

続きを読む


nice!(17)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

『じしゃく忍法帳』と『電気と磁気の?館』 [お役立ち・面白Site紹介]

今日は、TDKのWeb Siteで公開されている『じしゃく忍法帳(リンク)』と『電気と磁気の?(はてな)館(リンク)』をご紹介します。

『じしゃく忍法帳』は、身の回りにある製品にあらゆるところで働く磁石を中心に、生活の中の科学を再発見していく読み物シリーズ。そして、その姉妹編である『電気と磁気の?館』は、身近な電気と磁気の不思議を、その原理や歴史、応用製品の開設をまじえながら、「じしゃくん」と「コイルン」と共にナゾを解くコーナーです。

『電気と磁気の?館』の方が、キャラクターによる図解が充実していて、分かりやすい原理解説がされているので、とっつきやすいと思います。
実際、発見・発明の英知がぎっしり詰まったブラックボックスを開けもせず、そのままにしておくのは、実に“もったいない”ので、ブラックボックスを少しでもクリアにしてみようという狙いのもと、理科ばなれ・科学ばなれの解消の一助として設けられたコーナーなのだとか。

是非一度読んでみて下さい。

タグ:TDK 磁石
nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

キッズサイエンティスト・やさしい物理学教室 [お役立ち・面白Site紹介]

さて、最近物理学と縁のない人も、耳にする機会が多くなったヒッグス粒子。
先日、ヒッグス粒子に関する最新成果などをわかりやすくお話しして頂けるイベントとして、『一般公開講演会 ヒッグス粒子の謎』をご紹介しました。

いよいよ「標準理論」が完成するのかと思うと感慨深いものがありますが、物理と無縁の生活を送る人の多くはヒッグス粒子って何だかよく分からないかと思います。

そこで、よく分からないけど興味はある。何か簡単な解説は無いのか?とお考えの人にお勧めしたいのが、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の子供向けコンテンツ『キッズサイエンティスト・やさしい物理学教室(リンク)』です。
素粒子の世界(リンク)』の最終回「ヒッグス粒子と質量」で、分かり易く解説されています。

ちょっと掲載したのが古いのですが、一般の人にも分かり易い記述で、素粒子って何?ヒッグス粒子って何?という人には本当にお勧めのコンテンツだと思います。

是非、一度ご覧になって見てください。
【送料無料】素粒子はおもしろい

【送料無料】素粒子はおもしろい
価格:819円(税込、送料別)


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

Galapress [お役立ち・面白Site紹介]

今日ご紹介するのは、堀場製作所のWebSiteのコンテテンツの一つ『Galapress(リンク)』です。

「おもしろ分析図鑑」や「ものの不思議」、「波の不思議」といったコンテンツが盛り沢山。「不思議探検隊」では、哲学的な話から生物の不思議、上総掘りや樹木医の話など多岐に渡る面白い話が掲載されています。

「ワンダー・チャンネル」では、YouTubeで公開された様々な生き物の映像を見ることができ、「レッド・データ・アニマル」では、2004年度版までのレッド・リストを基準として、ほ乳類47類、鳥類73類が詳しく紹介されているなど、かなりのボリュームです。

続きを読む


タグ:堀場製作所
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

一期水循環変動観測衛星「しずく」特設サイト [お役立ち・面白Site紹介]

一期水循環変動観測衛星「しずく」の特設サイト(リンク)』をご紹介します。

いよいよ打ち上げ予定まで10日程となった「しずく」。その特設サイトでは、打ち上げまでのカウントダウンの他、作業の進捗状況やしずくの解説など、詳しい情報が満載です。

現在『 「しずく」を作って打ち上げを応援しよう!応募作品集(リンク)』では、手作り「しずく」の絵や工作などの写真募集されています。みなさんも、手作りの「しずく」で、打ち上げを応援してみては如何でしょう?



nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
- | 次の10件 お役立ち・面白Site紹介 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。